てぃーだブログ › 遮熱ブロックの可能性 › 遮熱ブロック › 遮熱効果の実験(冬季の寒い日・暑い日)

遮熱効果の実験(冬季の寒い日・暑い日)

2014年02月04日

Posted by (株)伊是名ブロック工業 at 19:07 │Comments( 0 ) 遮熱ブロック
沖縄地方もこの冬、寒くなったり暑くなったりで体調管理が大変ですが
2月は最も寒い時節ですので、健康管理には気をつけてください



遮熱効果の実験(冬季の寒い日・暑い日)

遮熱効果の実験状況です

遮熱効果の実験(冬季の寒い日・暑い日)

1月21日は日差しがなく、北風も強かったので
体感温度はとても寒く感じました

遮熱効果の実験(冬季の寒い日・暑い日)

1月31日は風もあまりなく、日差しが゙強くて汗ばむ陽気でした
1月にしては珍しいくらいの強い日差しです
そこで21日と31日のデータをグラフに描いてみました

遮熱効果の実験(冬季の寒い日・暑い日)

遮熱効果の実験(冬季の寒い日・暑い日)

無対策の屋根水平面及び各壁面の温度差はあまり大きくはありません

遮熱効果の実験(冬季の寒い日・暑い日)

31日正午前の南壁面の写真ですが、大切な日差しを受けています

遮熱効果の実験(冬季の寒い日・暑い日)

2014年1月31日14時29分29秒の熱電対のモニター画面です

遮熱効果の実験(冬季の寒い日・暑い日)

NO16の遮熱ブロックは外気温以下で、夏季の晴れた日と同じ傾向です

遮熱効果の実験(冬季の寒い日・暑い日)

遮熱ブロックの日較差 は夏季と同様で、あまり大きくはありません

遮熱効果の実験(冬季の寒い日・暑い日)

南壁面の表面温度は午後の1時30分に約38度でピークになっています
逆に夏季の晴れた日は太陽の高度が高いため
南壁面は強い日差しを受けません
屋根水平面は冬季も夏季も日差し受け、日射を受ける時間も長く
夏季の晴れた日は太陽の高度が高いため、厳しい気象条件にさらされます
あらためて、建物の温熱環境を考えた時
冬季の晴れた日は日差しを取り入れ
夏季の晴れた日は日射を遮蔽(シャヘイ)し、室内に涼風を取り入れることは
とても大事なことだと思います













同じカテゴリー(遮熱ブロック)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。